トップページ >  アーカイブ >  大型ねぶた紹介 >  マルハニチロ侫武多会

マルハニチロ侫武多会

三日月(みかづき)祈願(きがん) 山中鹿之助(やまなかしかのすけ

作: 手塚 茂樹




戦国の世。出雲(いずもの)(くに)(島根県東部)一円で大きな勢力を誇った(あま)()氏は、当主 (あま)()(はる)(ひさ)の死により衰退し、ついには安芸(あきの)(くに)(広島県西部)(もう)()元就(もとなり)の軍門に降り滅亡した。

 

尼子氏の家臣として数々の武勲をあげ、卓越した戦略眼を持つ事から〝山陰の麒麟児(きりんじ)〟の異名をとる山中鹿之(やまなかしかの)助幸(すけゆき)(もり)は、その智将ぶりで他軍より引く手数多だったが「忠臣は二君に見えず」と一切の誘いに応じなかった。

 

ひたすら主家の再興だけを願い、打倒毛利軍を心に固く誓った鹿之助は、ある晩三笠山(みかさやま)にかかる三日月へ静かに祈った。

 

「願わくば 我に 七難八苦を与え給え」

 

それは主権回復のためなら己を顧みず、どんな困難も乗り越えて見せるという覚悟の表れであった。

 

やがて祈りに呼応するかのように、鹿之助の周囲には復活の象徴である蝶が無数に舞い、幸運のフクロウが悠然と羽ばたく。

 

そして全てを包み込むが如く、瑠璃色の麒麟が縦横無尽に夜空を翔けた。

 

一途に尼子家復興を信じて奮闘した鹿之助の姿に、コロナ禍や戦禍などの災いが消え去り、再び平穏な世が戻る事を切に願うものである。          

 

 

 


≪ ヤマト運輸ねぶた実行委員会 2023年の大型ねぶた紹介 NTTグループねぶた ≫
掲載画像の無断複写・転載を禁じます。