に組・東芝

男伊達と不動明

作: 北村 隆




 地震とともに火事は最も恐ろしい災害である。

 享保四年1719年 大岡越前守忠相(おおおかえちぜんのかみただすけ)の命により「いろは四十八組」制度ができた。

 火事装束はまさに火消しの「勇み」「気負い」の象徴ともいい纏のもとに総力を結集して消火作業を行い、纏が火を消したとまで言われた。

 火事場に命をかけた火消したちを描き「意気地と粋」の庶民文化を高らかに謳いあげたものであり、颯爽たる「男伊達」に象徴される。

 不動明王を厚く信仰することで火難を避けようとした火消しの心理とともに世の中を明るくし、私たちが正しい道を歩み平安な暮らしができる様にと願い災いから救うため、人々を救済しようとする厳しくもやさしい慈悲に満ちている。

 無病息災、商売繁盛を願い平穏無事な世の中を願う。


≪ 消防第二分団ねぶた会・アサヒビール 2009年の大型ねぶた紹介 東北電力ねぶた愛好会 ≫
掲載画像の無断複写・転載を禁じます。