受賞ねぶた年表
年 | 各賞 | |
---|---|---|
昭和37年 | 田村麿賞 | 日本通運 「村上義光、吉野の関所」 作:北川 啓三 |
昭和38年 | 田村麿賞 | 東北電力 「巌流島の決斗」 作:北川 啓三 |
昭和39年 | 田村麿賞 | 該当なし |
昭和40年 | 田村麿賞 | 消防第三分団に組 「三国志 呂布関羽奮闘の場」 作:鹿内 一生 |
昭和41年 | 田村麿賞 | 青森いすゞ自動車 「勧進帳」 作:北川 啓三 |
昭和42年 | 田村麿賞 | 国鉄 「国引」 作:川村勝四郎 |
奨励賞 | 青森木材青壮年会 「玉藻前」 作:石谷 進 | |
昭和43年 | 田村麿賞 | 東青信用組合 「草薙の剣」 作:佐藤 伝蔵 |
奨励賞A | 国鉄 「鎮西八郎為朝 わし退治」 作:川村勝四郎 | |
奨励賞B | に組消防 「坂上田村麻呂のえぞ征伐」 作:鹿内 一生 | |
制作者賞 | 東北電力 「源頼光と坂田金時」 作:山内 岩蔵 | |
昭和44年 | 田村麿賞 | 青年経営協議会 「三国志」 作:鹿内 一生 |
奨励賞A | 青森いすゞ自動車 「茨木」 作:北川 啓三 | |
奨励賞B | に組消防 「龍五と金剛力士」 作:鹿内 一生 | |
囃子賞 | 青森ヤクルト工場 | |
昭和45年 | 田村麿賞 | 市役所 「項羽の馬なげ」 作:鹿内 一生 |
奨励賞A | 電々公社 「九紋龍と陣達」 作:千葉 伸二 | |
奨励賞B | 県庁 「鐘と鬼」 作:北川 啓三 | |
制作者賞 | 東青信用組合 「草薙の剣」 作:佐藤 伝蔵 | |
昭和46年 | 田村麿賞 | 市役所 「金剛力士」 作:鹿内 一生 |
知事賞 | 国鉄 「龍馬渡海」 作:川村勝四郎 | |
昭和47年 | 田村麿賞 | 日立連合 「国引」 作:佐藤 伝蔵 |
知事賞 | 日本通運 「素戔鳴尊の大蛇退治」 作:佐藤 伝蔵 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和48年 | 田村麿賞 | 青年会議所 「八之太郎と南祖坊」 作:千葉 伸二 |
知事賞 | 日立連合 「武松の虎退治」 作:佐藤 伝蔵 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和49年 | 田村麿賞 | 日立連合 「風神雷神」 作:佐藤 伝蔵 |
知事賞 | に組若者 「一寸法師と鬼退治」 作:若佐谷七五三穂 川村 甚一 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和50年 | 田村麿賞 | 青年会議所 「暫」 作:千葉 伸二 |
知事賞 | 市役所 「三国志」 作:鹿内 一生 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和51年 | 田村麿賞 | 亀屋みなみ流通グループ 「勧進帳」 作:千葉 伸二 |
知事賞 | 青森木材青壮年会 「九紋竜と魯知深」 作:石谷 進 | |
囃子賞 | に組消防若者東芝グループ | |
昭和52年 | 田村麿賞 | 青森木材青壮年会 「草薙の剣」 作:石谷 進 |
知事賞 | 日立連合 「海彦と山彦」 作:佐藤 伝蔵 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和53年 | 田村麿賞 | 青森市職員互助会 「素戔鳴尊、大蛇退治」 作:穐元 無生 |
知事賞 | マルハねぶた会 「戻橋」 作:石谷 進 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和54年 | 田村麿賞 | に組消防東芝連合 「羅生門」 作:鹿内 一生 |
知事賞 | 日立連合 「日本武尊の化身 白鳥争奪の図」 作:佐藤 伝蔵 | |
制作賞 | に組消防東芝連合 「羅生門」 作:鹿内 一生 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和55年 | 田村麿賞 | 日立連合 「前田犬千代 出世の武勲」 作:佐藤 伝蔵 |
知事賞 | に組消防東芝連合 「不動智(沢庵和尚の喝)」 作:鹿内 一生 | |
制作賞 | 日立連合助会 「前田犬千代 出世の武勲」 作:佐藤 伝蔵 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和56年 | 田村麿賞 | 青年経営協議会 「屋島の合戦」 作:鹿内 一生 |
知事賞 | 市役所 「水滸伝」 作:穐元 鴻生 | |
制作賞 | 板金組合 「鬼人お松」 作:北村 隆 北村 明 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和57年 | 田村麿賞 | 日本通運 「八幡太郎義家と荒法師」 作:佐藤 伝蔵 |
知事賞 | 青年経営協議会 「景陽岡の猛虎」 作:鹿内 一生 | |
制作賞 | 青年会議所 「魯智深、仁王像を打ち壊す」 作:千葉 伸二 | |
囃子賞 | に組消防東芝 | |
跳人賞 | サンロード青森 | |
昭和58年 | 田村麿賞 | 日立連合 「八ノ太郎と南祖坊」 作:佐藤 伝蔵 |
知事賞 | サンロード青森 「三日月祈願」 作:千葉 伸二 | |
制作賞 | に組消防東芝連合 「三国志」 作:白鳥 芳生 | |
囃子賞 | 青年会議所 | |
昭和59年 | 田村麿賞 | 日本通運 「長尾新六定景と公暁」 作:佐藤 伝蔵 |
知事賞 | サンロード青森 「波切空海」 作:千葉 作龍 | |
制作賞 | 県庁 「喝、柳生石舟斎宗巌」 作:鹿内 一生 | |
運行賞 | 東北電力 | |
囃子賞 | に組若者東芝 | |
跳人賞 | 大和山 | |
昭和60年 | 田村麿賞 | 日立連合 「三浦次郎義澄 頼朝守護の功名」 作:佐藤 伝蔵 |
知事賞 | 青年会議所 「津刈丸と安倍比羅夫」 作:千葉 作龍 | |
制作賞 | に組東芝 「里見八犬伝」 作:白鳥 芳生 | |
運行賞 |
東北電力 日本通運 |
|
囃子賞 | 日立連合 | |
跳人賞 | NTTグループ | |
昭和61年 | 田村麿賞 | サンロード青森 「車引」 作:千葉 作龍 |
知事賞 | に組若者東芝 「金比羅王」 作:白鳥 芳生 | |
制作賞 | 日本通運 「大河次郎兼任と佐々木盛綱」 作:佐藤 伝蔵 | |
運行賞 | NTTグループ | |
囃子賞 | 日立連合 | |
跳人賞 | 東北電力 | |
昭和62年 | 田村麿賞 | サンロード青森 「大石内蔵助 誉の討入り」 作:千葉 作龍 |
知事賞 | に組東芝 「鐘鬼」 作:白鳥 芳生 | |
制作賞 | 私たちのねぶた自主制作実行委員会 「本能寺の変」 作:柳谷 優浩 | |
運行賞 |
日本通運青森支店ねぶた実行委員会 NTTグループ |
|
囃子賞 | 青年会議所 | |
跳人賞 | 郵便局ねぶた愛好会 | |
昭和63年 | 田村麿賞 | 県庁ねぶた実行委員会 「勧善懲悪 不動と龍」 作:鹿内 一生 |
知事賞 | サンロード青森 「信玄不動」 作:千葉 作龍 | |
囃子奨励賞 | NTTグループ | |
制作賞 | 私たちのねぶた自主制作実行委員会 「暫」 作:柳谷 優浩 | |
運行賞 |
東北電力ねぶた愛好会 郵便局ねぶた愛好会 |
|
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
跳人賞 | NTTグループ |
年 | 各賞 | |
---|---|---|
平成元年 | 田村麿賞 | に組東芝 「項羽の馬投げ」 作:白鳥 芳生 |
知事賞 | 県庁ねぶた実行委員会 「風雲児信長」 作:鹿内 一生 | |
囃子奨励賞 | 青森市役所ねぶた実行委員会 | |
運行奨励賞 | ねぶた愛好会 | |
制作賞 | NTTグループねぶた 「稲妻雷五郎 “出世祈願”」 作:福井 祥司 | |
運行賞 | 東北電力ねぶた愛好会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた | |
跳人賞 | 青森大学 | |
平成2年 | 田村麿賞 | 東北電力ねぶた愛好会 「風雲児信長」 作:穐元 和生 |
知事賞 | 青年会議所 「国性爺合戦」 作:内山 龍星 | |
市長賞 | サンロード青森 「天下統一 徳川家康」 作:千葉 作龍 | |
商工会議所 会頭賞 |
に組東芝 「大蛇退治」 作:白鳥 芳生 | |
制作賞 | 日立連合ねぶた委員会 「戸隠山の鬼女」 作:福井 祥司 | |
運行賞 | 北日本小松販売(観光ねぶた) | |
囃子賞 | NTTグループねぶた | |
跳人賞 | 青森菱友会 | |
平成3年 | 田村麿賞 | ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「雷神」 作:穐元 鴻生 |
知事賞 |
青森ナショナルねぶた会 「太平記村上義光錦旗奮還」 作:千葉 作龍 |
|
市長賞 | 青森菱友会 「為朝誉弓勢」 作:竹浪 魁龍 | |
商工会議所 会頭賞 |
東北電力ねぶた愛好会 「川中島の合戦」 作:穐元 和生 | |
制作賞 | NTTグループねぶた 「為朝の大鷲退治」 作:福井 祥司 | |
運行賞 | 日本通運ねぶた実行委員会 | |
囃子賞 | 消防第二分団アサヒビール | |
跳人賞 | 北日本小松販売(観光ねぶた) | |
平成4年 | 田村麿賞 | サンロード青森 「北天の鬼人 安倍貞任」 作:千葉 作龍 |
知事賞 |
日本通運ねぶた実行委員会 「素戔鳴尊の大蛇退治」 作:福井 祥司 |
|
市長賞 | コマツ連合ねぶた実行委員会 「道成寺」 作:北村 隆 | |
商工会議所 会頭賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「夢中現鐘馗」 作:穐元 鴻生 | |
制作賞 |
NTTグループねぶた 「堀尾茂助稲葉 城の大猪退治」 作:福井 祥司 |
|
運行賞 | ふれあい郵便局ねぶた愛好会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
跳人賞 | 青森自衛隊ねぶた協賛会 | |
平成5年 | 田村麿賞 | ダックシティ青森店 「平 景清」 作:北村 隆 |
知事賞 | ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「武松と猛虎」 作:穐元 鴻生 | |
市長賞 |
青森ナショナルねぶた会 「武内宿爾 大波を起こす」 作:千葉 作龍 |
|
商工会議所 会頭賞 |
コマツ連合ねぶた 「象引」 作:北村 隆 | |
制作賞 | NTTグループねぶた 「金剛力士 那覇延堅固」 作:福井 祥司 | |
運行賞 | 東北電力ねぶた愛好会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
跳人賞 | 青森自衛隊ねぶた協賛会 | |
青森公立大学 開学記念賞 |
に組東芝 「羅生門」 作:白鳥 芳生 | |
商工会議所 百周年記念賞 |
消防第二分団・アサヒビール 「役小角」 作:千葉 作龍 | |
平成6年 | 田村麿賞 | 青森大学 「宇治川の先陣あらそい」 作:北村 隆 |
知事賞 | 青森菱友会 「北方夢幻・津刈丸」 作:竹浪 魁龍 | |
市長賞 | JRねぶた 「源頼光と鬼童丸」 作:北村 隆 | |
商工会議所 会頭賞 |
コマツ連合 「安東水軍祖・安東高星」 作:千葉 作龍 | |
制作賞 | 青年会議所 「舜天丸・曚雲を討つ」 作:内山 龍星 | |
運行賞 | コマツ連合 | |
囃子賞 | 日立連合 | |
跳人賞 | 青森大学 |
平成7年度より、田村麿賞は「ねぶた大賞」に名称を変更いたしました。
平成9年度より「海上運行賞」が新設されました。
平成13年度より、観光協会会長賞は「観光コンベンション協会会長賞」に名称を変更いたしました。
平成15年度より、海上運行賞は海上運行に名称を変更いたしました。
平成17年度より、制作賞は最優秀制作者賞に名称を変更いたしました。
年 | 各賞 | |
---|---|---|
平成7年 | ねぶた大賞 | コマツ連合 「三内丸山・縄文鼓動」 作:千葉 作龍 |
知事賞 | 青森大学 「日本武尊と山神」 作:北村 隆 | |
市長賞 | ダックシティ青森ビブレ 「那智の滝」 作:北村 隆 | |
商工会議所 会頭賞 |
消防第二分団アサヒビール 「北天曼荼羅 北の炎阿弓流為」 作:千葉 作龍 |
|
観光協会会長賞 |
青森マルハ 「漢楚春秋 剛勇樊噌」 作:竹浪 魁龍 | |
運行賞 |
東北電力 に組・東芝 |
|
囃子賞 | 日立連合 | |
跳人賞 | 青森自衛隊ねぶた協賛会 | |
平成8年 | ねぶた大賞 | 青森大学 「張順 水門を破る」 作:北村 隆 |
知事賞 | 青森菱友会 「雲谷の頓慶と七鬼面」 作:竹浪 魁龍 | |
市長賞 | ヤマト運輸 「国引き」 作:穐元 鴻生 | |
商工会議所 会頭賞 |
コマツ連合 「北天飛龍・義経渡海」 作:千葉 作龍 | |
観光協会会長賞 |
青森ナショナルねぶた会 「北海の雄叫び 「シャクシャイン」」 作:千葉 作龍 |
|
運行賞 | 東北電力 | |
囃子賞 | 青森青年会議所 | |
跳人賞 | ダックシティ青森ビブレ | |
平成9年 | ねぶた大賞 | コマツ連合 「北のまほろば」 作:千葉 作龍 |
知事賞 | 青森大学 「神武東征」 作:北村 隆 | |
市長賞 | JRねぶた 「魯智深 金剛打壊」 作:北村 隆 | |
商工会議所 会頭賞 |
県庁ねぶた 「黒旋風李逵 虎を倒す」 作:川村 心生 | |
観光協会会長賞 | 青年会議所 「三国志」 作:内山 龍星 | |
運行賞 | 青森大学 | |
囃子賞 | 日産青森会 | |
跳人賞 | 青森大学 | |
海上運行賞 | 青森自衛隊ねぶた愛好会 | |
平成10年 | ねぶた大賞 | 青森大学 「朝比奈三郎 城門を破る」 作:北村 隆 |
知事賞 | JRねぶた 「児雷也」 作:北村 隆 | |
市長賞 | 青森菱友会 「森山弥七郎信真 青森開港」 作:竹浪 魁龍 | |
商工会議所 会頭賞 |
市役所 「石槍縄文 虎牙に舞ふ」 作:穐元 鴻生 | |
観光協会会長賞 | コマツ連合 「三内丸山・縄文波動」 作:千葉 作龍 | |
運行賞 | 青森大学 | |
囃子賞 | に組・東芝 | |
跳人賞 | 青森大学 | |
海上運行賞 |
市役所 日産青森会 |
|
平成11年 | ねぶた大賞 | JRねぶた 「縄文 三内丸山」 作:北村 隆 |
知事賞 | 青森大学 「雷神 菅原道真」 作:北村 隆 | |
市長賞 | 日産青森会 「水滸伝 地獄廻り」 作:北村 明 | |
商工会議所 会頭賞 |
サンロード青森 「縄文鼓動 「祈」」 作:千葉 作龍 | |
観光協会会長賞 |
青森ナショナルねぶた会 「降魔調伏 阿倍晴明」 作:千葉 作龍 |
|
運行賞 | 青森菱友会 | |
囃子賞 | 日立連合 | |
跳人賞 | 青森菱友会 | |
海上運行賞 | 板金工業組合 | |
平成12年 | ねぶた大賞 | 青森菱友会 「今別の伝説より 「大泊の鬼」」 作:竹浪 魁龍 |
知事賞 | JRねぶた 「燕青 瓦 投げつける」 作:北村 隆 | |
市長賞 |
青森ナショナルねぶた会 「徳川家康「富士の鷹狩り」」 作:千葉 作龍 |
|
商工会議所 会頭賞 |
ダックシティ青森ビブレ 「秦始皇帝・荊軻」 作:北村 隆 | |
観光協会会長賞 | サンロード青森 「縄文胎動「八甲田大噴火」」 作:千葉 作龍 | |
運行賞 | 青森自衛隊ねぶた協賛会 | |
囃子賞 | に組・東芝 | |
跳人賞 | 青森自衛隊ねぶた協賛会 | |
海上運行賞 | ふれあい郵便局ねぶた愛好会 | |
平成13年 | ねぶた大賞 | JRねぶた 「諸葛亮孔明と南蛮王」 作:北村 隆 |
知事賞 | サンロード青森 「水滸伝「天傷星・武松」」 作:千葉 作龍 | |
市長賞 | 青森大学 「蒙古襲来」 作:北村 隆 | |
商工会議所 会頭賞 |
ダックシティ青森ビブレ 「元寇」 作:北村 明 | |
観光コンベンション 協会会長賞 |
青森菱友会 「亀ケ岡 幻想」 作:竹浪 比呂央 | |
運行賞 | JRねぶた | |
囃子賞 | 日立連合 | |
跳人賞 | JRねぶた | |
平成14年 | ねぶた大賞 | JRねぶた 「陰陽師」 作:北村 隆 |
知事賞 | サンロード青森 「浪漫海峡 鮪一本釣り」 作:千葉 作龍 | |
市長賞 | 青森菱友会 「龍飛の黒神」 作:竹浪 比呂央 | |
商工会議所 会頭賞 |
青森大学 「木曽義仲 火牛の夜襲」 作:北村 隆 | |
観光コンベンション 協会会長賞 |
に組・東芝 「朝比奈三郎地獄の屈伏」 作:村元 芳遠 | |
運行賞 | 青森大学 | |
囃子賞 | JRねぶた | |
跳人賞 | 青森大学 | |
海上運行賞 | 私たちのねぶた | |
平成15年 | ねぶた大賞 | JRねぶた 「北前船」 作:北村 隆 |
知事賞 | 青森山田学園 「土岐元貞猪鼻山魔王投げ倒す」 作:北村 隆 | |
市長賞 |
青森菱友会 「志功画伯に捧ぐ 赫不動・青不動」 作:竹浪 比呂央 |
|
商工会議所 会頭賞 |
青森マルハ侫武多会 「入雲龍 公孫勝」 作:竹浪 比呂央 | |
観光コンベンション 協会会長賞 |
に組・東芝 「「鵯越」怪力無双畠山重忠」 作:村元 芳遠 | |
運行・跳人賞 | JRねぶた | |
囃子賞 | 青森菱友会 | |
制作賞 | 青森山田学園 「土岐元貞猪鼻山魔王投げ倒す」 作:北村 隆 | |
海上運行 | 県庁ねぶた実行委員会 | |
平成16年 | ねぶた大賞 | JRねぶた 「孫悟空 閻魔庁を騒がす」 作:竹浪 比呂央 |
知事賞 | 青森山田学園 「阿倍晴明と四神聖獣」 作:北村 隆 | |
市長賞 | 青森県板金工業組合 「托塔天王 晁蓋」 作:北村 蓮明 | |
商工会議所 会頭賞 |
日立連合ねぶた委員会 「船弁慶」 作:北村 蓮明 | |
観光コンベンション 協会会長賞 |
青森菱友会 「猿賀権現 鬼面奉射」 作:竹浪 比呂央 | |
運行・跳人賞 | JRねぶた | |
囃子賞 | JRねぶた | |
制作賞 | 青森山田学園 「阿倍晴明と四神聖獣」 作:北村 隆 | |
海上運行 | に組・東芝 | |
平成17年 | ねぶた大賞 | 青森菱友会 「小川原湖伝説 道忠幻生」 作:竹浪 比呂央 |
知事賞 | JRねぶた 「雷震」 作:竹浪 比呂央 | |
市長賞 |
日立連合ねぶた委員会 「鹿島大明神の鯰退治」 作:北村 蓮明 |
|
商工会議所 会頭賞 |
青森県板金工業組合 「国引」 作:北村 蓮明 | |
観光コンベンション 協会会長賞 |
青森山田学園 「袴垂保輔と鬼童丸」 作:北村 隆 | |
運行・跳人賞 | 青森菱友会 | |
囃子賞 | 青森菱友会 | |
最優秀制作者賞 | 青森菱友会 「小川原湖伝説 道忠幻生」 作:竹浪 比呂央 | |
海上運行 | 東北電力ねぶた愛好会 | |
平成18年 | ねぶた大賞 | 青森山田学園 「日天 水天」 作:北村 隆 |
知事賞 |
青森菱友会 「じょんから節発祥の由来 常縁奮戦」 作:竹浪比呂央 |
|
市長賞 |
日立連合ねぶた委員会 「三国志「張飛 厳顔を降す」」 作:北村蓮明 |
|
商工会議所 会頭賞 |
サンロード青森 「鬼門金神」 作:千葉 作龍 | |
観光コンベンション 協会会長賞 |
NTTグループねぶた 「呂洞賓・蛟龍を討つ」 作:内山龍星 | |
運行・跳人賞 | 青森山田学園 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 | 青森山田学園 「日天 水天」 作:北村 隆 | |
海上運行 | 日本通運(株)ねぶた実行委員会 | |
平成19年 | ねぶた大賞 | 青森山田学園 「聖人 聖徳太子」 作:北村 隆 |
知事賞 | JRねぶた実行委員会 「酒呑童子」 作:竹浪比呂央 | |
市長賞 | 青森県板金工業組合 「呉軍の先鋒・鈴の甘寧」 作:北村蓮明 | |
商工会議所 会頭賞 |
日立連合ねぶた委員会 「道成寺」 作:北村蓮明 | |
観光コンベンション 協会会長賞 |
消防第二分団ねぶた会・アサヒビール 『日本武尊「草薙の剣」』 作:千葉作龍 |
|
運行・跳人賞 | 青森山田学園 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「聖人 聖徳太子」 (青森山田学園) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村蓮明 「呉軍の先鋒・鈴の甘寧」 (青森県板金工業組合) |
|
優秀制作者賞 |
作:千葉作龍 『日本武尊「草薙の剣」』 (消防第二分団ねぶた会・アサヒビール) |
|
海上運行 | NTTグループねぶた | |
平成20年 | ねぶた大賞 |
青森山田学園 「忠臣 児島髙徳と范蠡」 作:北村 隆 |
知事賞 |
日立連合ねぶた委員会 「菅原道真 雷神と化す」 作:北村蓮明 |
|
市長賞 |
JRねぶた実行委員会 「将門の神霊 瀧夜叉を救う」 作:竹浪比呂央 |
|
商工会議所 会頭賞 |
青森県板金工業組合 「風雪、吉野山の決戦」 作:北村蓮明 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「花和尚・魯智深」 作:北村 隆 |
|
運行・跳人賞 | JRねぶた実行委員会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「忠臣 児島髙徳と范蠡」 (青森山田学園) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村蓮明 「菅原道真 雷神と化す」 (日立連合ねぶた委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:竹浪比呂央 「将門の神霊 瀧夜叉を救う」 (JRねぶた実行委員会) |
|
平成21年 | ねぶた大賞 |
日立連合ねぶた委員会 「水滸伝 樊瑞、公孫勝に挑む」 作:北村蓮明 |
知事賞 |
青森県板金工業組合 「楠木正行 四条畷の合戦」 作:北村蓮明 |
|
市長賞 |
青森山田学園 「朝比奈地獄破り」 作:北村 隆 |
|
商工会議所 会頭賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「役行者 と 蔵王権現」 作:竹浪比呂央 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「白梅」 作:北村 隆 |
|
運行・跳人賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:北村蓮明 「水滸伝 樊瑞、公孫勝に挑む」 (日立連合ねぶた委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「朝比奈地獄破り」 (青森山田学園) |
|
優秀制作者賞 |
作:竹浪比呂央 「役行者 と 蔵王権現」 (JRねぶた実行プロジェクト) |
|
平成22年 | ねぶた大賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「海幸彦 山幸彦」 作:北村 隆 |
知事賞 |
日立連合ねぶた委員会 「不動の剣、義仲を救う」 作:北村 蓮明 |
|
市長賞 |
青森県板金工業組合 「勇猛の将・樊噲」 作:北村 蓮明 |
|
商工会議所 会頭賞 |
パナソニックねぶた会 「水滸伝 混江竜・李俊」 作:北村 蓮明 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
に組・東芝 「豪勇 樊噲」 作:北村 隆 |
|
運行・跳人賞 | ヤマト運輸ねぶた実行委員会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:北村 蓮明 「水滸伝 混江竜・李俊」 (パナソニックねぶた会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「海幸彦 山幸彦」 (ヤマト運輸ねぶた実行委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:千葉 作龍 「風待ち湊・深浦の残照」 (サンロード青森) |
|
平成23年 | ねぶた大賞 |
サンロード青森 「四神降臨「白虎と青龍」」 作:千葉 作龍 |
知事賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「滝不動」 作:北村 隆 |
|
市長賞 |
日立連合ねぶた委員会 「激突!赤と黒 大坂夏の陣」 作:北村 蓮明 |
|
商工会議所 会頭賞 |
青森菱友会 「田村麿と妙見宮の鬼面」 作:竹浪 比呂央 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「韋駄天」 作:竹浪 比呂央 |
|
運行・跳人賞 | サンロード青森 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「滝不動」 (ヤマト運輸ねぶた実行委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:竹浪 比呂央 「韋駄天」 (JRねぶた実行プロジェクト) |
|
優秀制作者賞 |
作:千葉 作龍 「四神降臨「白虎と青龍」」 (サンロード青森) |
|
平成24年 | ねぶた大賞 |
サンロード青森 「奥州平泉の栄華 阿弖流為と清衡」 作:千葉 作龍 |
知事賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「東北の雄 阿弖流為」 作:竹浪 比呂央 |
|
市長賞 |
日立連合ねぶた委員会 「為朝の武威 痘鬼神を退く」 作:北村 蓮明 |
|
商工会議所 会頭賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「美盾八競 晴嵐 宮本武蔵」 作:北村 隆 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
青森菱友会「羅漢」 作:竹浪 比呂央 |
|
運行・跳人賞 | サンロード青森 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:竹浪 比呂央 「東北の雄 阿弖流為」 (JRねぶた実行プロジェクト) |
|
優秀制作者賞 |
作:千葉 作龍 「奥州平泉の栄華 阿弖流為と清衡」 (サンロード青森) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 蓮明 「為朝の武威 痘鬼神を退く」 (日立連合ねぶた委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 麻子 「琢鹿の戦い」 (あおもり市民ねぶた実行委員会) |
|
平成25年 | ねぶた大賞 |
日立連合ねぶた委員会 「于吉仙人、小覇王を倒す」 作:北村 蓮明 |
知事賞 |
サンロード青森 「古事記「日本創生」」 作:千葉 作龍 |
|
市長賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「八犬伝 円塚山 火遁の術 道節と荘助」 作:竹浪 比呂央 |
|
商工会議所 会頭賞 |
青森菱友会 「津軽野萩ノ台合戦 奮戦 安東堯季」 作:竹浪 比呂央 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「剣豪 足利義輝」 作:北村 隆 |
|
運行・跳人賞 | サンロード青森 | |
囃子賞 | 青森菱友会 | |
最優秀制作者賞 |
作:北村 蓮明 「于吉仙人、小覇王を倒す」 (日立連合ねぶた委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:竹浪 比呂央 「八犬伝 円塚山 火遁の術 道節と荘助」 (JRねぶた実行プロジェクト) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「剣豪 足利義輝」 (ヤマト運輸ねぶた実行委員会) |
|
平成26年 | ねぶた大賞 |
サンロード青森 「戦国武士華「前田慶次」」 作:千葉 作龍 |
知事賞 |
青森菱友会 「大間の天妃神 千里眼と哪吒」 作:竹浪 比呂央 |
|
市長賞 |
日立連合ねぶた委員会 「鍾馗」 作:北村 蓮明 |
|
商工会議所 会頭賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「児雷也」 作:北村 隆 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
パナソニックねぶた会 「箙の梅、景季奮戦」 作:北村 蓮明 |
|
運行・跳人賞 | サンロード青森 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:竹浪 比呂央 「大間の天妃神 千里眼と哪吒」 (青森菱友会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「児雷也」 (ヤマト運輸ねぶた実行委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:千葉 作龍 「戦国武士華「前田慶次」」 (サンロード青森) |
|
平成27年 | ねぶた大賞 |
日立連合ねぶた委員会 「三井寺合戦 新田四天王大暴れ」 作: 北村 蓮明 |
知事賞 |
青森菱友会 「つがる新田 信政公と水虎様」 作: 竹浪 比呂央 |
|
市長賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「津軽海峡 義経飛龍」 作: 竹浪 比呂央 |
|
商工会議所 会頭賞 |
青森県板金工業組合 「不動と竜王」 作: 北村 蓮明 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
あおもり市民ねぶた実行委員会 「平将門と執金剛神」 作: 北村 麻子 |
|
運行・跳人賞 | サンロード青森 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 | 作:竹浪 比呂央 「つがる新田 信政公と水虎様」(青森菱友会) | |
優秀制作者賞 |
作:北村 蓮明 「三井寺合戦 新田四天王大暴れ」 (日立連合ねぶた委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 麻子 「平将門と執金剛神」 (あおもり市民ねぶた実行委員会) |
|
平成28年 | ねぶた大賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「蝦夷ヶ島 作: 竹浪 比呂央 |
知事賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「俵籐太と竜神」 作: 北村 隆 |
|
市長賞 |
青森菱友会 「箭根森八幡」 作: 竹浪 比呂央 |
|
商工会議所 会頭賞 |
あおもり市民ねぶた実行委員会 「陰陽師、妖怪退治」 作: 北村 麻子 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
日立連合ねぶた委員会 「忠臣蔵」 作: 北村 蓮明 |
|
運行・跳人賞 | ヤマト運輸ねぶた実行委員会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:竹浪 比呂央 「蝦夷ヶ島 (JRねぶた実行プロジェクト) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 麻子 「陰陽師、妖怪退治」 (あおもり市民ねぶた実行委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「俵籐太と竜神」 (ヤマト運輸ねぶた実行委員会) |
|
平成29年 | ねぶた大賞 |
あおもり市民ねぶた実行委員会 「紅葉狩」 作: 北村 麻子 |
知事賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「赤沼伝説」 作: 北村 隆 |
|
市長賞 |
日立連合ねぶた委員会 「吹越村の火消し権現」 作: 北村 蓮明 |
|
商工会議所 会頭賞 |
青森菱友会 「七戸立」 作: 竹浪 比呂央 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
に組・東芝 「空飛ぶ権現様と火消」 作: 北村 隆 |
|
運行・跳人賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:北村 麻子 「紅葉狩」 (あおもり市民ねぶた実行委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 隆 「赤沼伝説」 (ヤマト運輸ねぶた実行委員会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 春一 「妖術師 滝夜叉姫」 (NTTグループねぶた) |
|
平成30年 | ねぶた大賞 |
青森菱友会 「岩木川 龍王と武田定清」 作: 竹浪 比呂央 |
知事賞 |
NTTグループねぶた 「西王母の祝福」 作: 北村 春一 |
|
市長賞 |
あおもり市民ねぶた実行委員会「入雲龍 公孫勝」 作: 北村 麻子 |
|
商工会議所 会頭賞 |
ヤマト運輸ねぶた実行委員会 「白浪五人男」 作: 北村 隆 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「風神雷神」 作: 竹浪 比呂央 |
|
運行・跳人賞 | NTTグループねぶた | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
作:竹浪 比呂央 「岩木川 龍王と武田定清」 (青森菱友会) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 春一 「西王母の祝福」 (NTTグループねぶた) |
|
優秀制作者賞 |
作:北村 麻子 「入雲龍 公孫勝」 (あおもり市民ねぶた実行委員会) |
|
令和元年 | ねぶた大賞 |
青森菱友会 「紀朝雄の一首 千方を誅す」 作: 竹浪 比呂央 |
知事賞 |
あおもり市民ねぶた実行委員会 「神武東征」 作: 北村 麻子 |
|
市長賞 |
JRねぶた実行プロジェクト 「浄焔 日本武尊」 作: 竹浪 比呂央 |
|
商工会議所 会頭賞 |
NTTグループねぶた 「瓊瓊杵尊と木花咲耶姫」 作: 北村 春一 |
|
観光コンベンション 協会会長賞 |
に組・東芝 「羅城門」 作: 北村 隆 |
|
運行・跳人賞 | あおもり市民ねぶた実行委員会 | |
囃子賞 | 日立連合ねぶた委員会 | |
最優秀制作者賞 |
竹浪 比呂央 「紀朝雄の一首 千方を誅す」
(青森菱友会) |
|
優秀制作者賞 |
北村 麻子 「神武東征」
(あおもり市民ねぶた実行委員会) |
|
優秀制作者賞 |
北村 春一 「瓊瓊杵尊と木花咲耶姫」
(NTTグループねぶた) |
年 | 各賞 | |
---|---|---|
令和3年 | 金賞 |
北村 麻子 「雷公と電母」 (あおもり市民ねぶた実行委員会) |
銀賞 |
竹浪 比呂央 「雪の瓦罐寺」 (青森菱友会) |
|
銅賞 |
北村 蓮明 「疫病祓い『スサノオ神話』」 (日立連合ねぶた委員会) |